1
昨年は5月7日に訪れましたが、今年は最近の好天続きで水中林の柳の新緑を期待しながら今日の午後出かけました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by iasano16
| 2014-04-29 21:47
| 風景
|
Comments(2)
今日、明日の二日間イベントが計画されているビュー福島潟に早朝6時にウオーキングを兼ね行って見た
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by iasano16
| 2014-04-26 21:19
| 風景
|
Comments(1)
今日は市島邸のボランテア、終了後庭を回ってきました
正面玄関前は桜の花びらが敷きしめられていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by iasano16
| 2014-04-24 21:45
| 風景
|
Comments(0)
▲
by iasano16
| 2014-04-23 20:33
| 花
|
Comments(2)
桜満開の昨日21日、雨が降りました、もしかすると福島潟の桜通りは、花びら通りになっているのでは?と期待しながら行ってみました、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 携帯画像で横画像はクリックで拡大できます ▲
by iasano16
| 2014-04-22 22:21
| 花
|
Comments(0)
17日豊浦地区の歩こう会が開催された。天気良し、桜満開素晴らしいウオーキング日和、参加者は43名、本田の熊野神社を出発、礼光寺霊泉で水の補給、この清水は癖がなく、お茶やコーヒーは勿論、ご飯も大変おいしく炊けるということで、近隣はもとより新潟市からも多数の水汲みが訪れます。
![]() 坊住堤の桜を見て6kmのコースを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by iasano16
| 2014-04-18 20:43
| その他
|
Comments(0)
5,6年前に友人が実生で育てた水芭蕉5株いただき、大きな鉢に植え替え、小さな池で育てていましたが、夏場になると西日で水温が上がり、藤棚の日陰に移動しても、ぐたりとして、生きているのがやっとと言う感じで、花は諦めていましたが、今年は10株位に増え、小さな花が一輪咲いていました。来年はいくつ咲くか楽しみが増えました
![]() ![]() ![]() ▲
by iasano16
| 2014-04-11 17:19
| 花
|
Comments(1)
鷹ノ巣キャンプ場にはカタクリの他にもいろんな花が咲く
「夏坊主」夏に葉が落ちる事からこの名がついたそうですが、又の名を「鬼縛り」とも言うそうですが、この木の皮が大変丈夫でこれで縛られると鬼も逃げれないとか、 秋に新芽お出し、3月に花が咲きます。沈丁花科の花で花の形は同じですが色は黄色です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by iasano16
| 2014-04-09 22:32
| 花
|
Comments(2)
久し振りの晴天、村上市瀬波温泉の近くにある、諸上寺公園のカタクリを見に行ってきました、天候は良かったが、風が強く向かい側の日本海は白波が立っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by iasano16
| 2014-04-07 20:39
| 花
|
Comments(0)
今年初めてのアップは五泉の水芭蕉です、3年振りの五泉の水芭蕉、地元新聞で紹介されたので混雑が予想されましたが、今朝は雨、5時半に出発、現地に着くと先客が2名、ゆっくりと撮影できました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by iasano16
| 2014-04-04 21:04
| 花
|
Comments(8)
1 |
タグ
メモ帳
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 フォロー中のブログ
のんたんのデジタルな風景 みちのくの大自然 In My Life 蔵の街から ニイガタ越後「旬の撮影地」 趣味を楽しみながら てんちゃん気ままなデジカメ 見たまま 赤ベコのつぶやき 湧水の里で米作り 常陸のT's BLOG 庄内日和 きままに撮り歩く 潟のほとりで ヨシキリの里から (鳥撮)ハタ坊:PENT... ニイガタ越後「旬の撮影地... 潮風香る街から 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||